本文へスキップ

修猷館高校剣道部卒業生のためのページ

沿 革

修猷館剣道部後援会(敬称略)
年度
会長
副会長
幹事長
世話役
昭和28~40年
(10月30日)
中山 弘道 黒木 房斗
西嶋 弥寿夫
水崎 淳一 矢野 嘉春
的野 哲郎
(会計)
修猷剣友会(敬称略)
年度
会長
副会長
幹事長
世話役
昭和40~42年 中山 弘道 黒木 房斗
西嶋 弥寿夫
久保 博 青沼 道久
昭和43~46年 黒木 房斗 久保 博
西嶋 弥寿夫
佐伯 太郎
津村 卯 青沼 道久
昭和47~50年 久間  覚 清原 暁彦
青沼 道久
津村 卯 青沼 道久
昭和51~52年 清原 睦彦 久間  覚
青沼 道久
陣川 柱三 陣川 柱三
昭和53~54年 清原 睦彦 久間  覚
青沼 道久
陣川 柱三 大和 竹史
戸川 博之
昭和55~56年 佐伯 太郎 久間  覚
青沼 道久
津村 卯 大和 竹史
昭和57~58年 佐伯 太郎 津村 卯
清原 睦彦
久間  覚
久芳 泰之
川添 徳行
安河内 和好
吉田 良友
宮本 正邦
昭和59~60年 佐伯 太郎 津村 卯
清原 睦彦
久間  覚
久芳 泰之
安河内 和好 宮本 正邦
城戸 正幸
西田 義信
昭和61~平成元年 佐伯 太郎 古賀 道弘
久間  覚
草皆  久
青沼 道久
大浦 邦彦
坂牧 大陸 川合 鴻一
平成2~3年 林  哲也 古賀 道弘
久間  覚
草皆  久
青沼 道久
大浦 邦彦
坂牧 大陸
宮本 正邦
平成4~7年 久間  覚
草皆  久
草皆  久
青沼 道久
陣川 柱三
大和 竹史
大浦 邦彦
坂牧 大陸 宮本 正邦
平成8~14年 青沼 道久      
平成15~23年 大和 竹史 川合 鴻一
松岡 龍男
坂牧 大陸
前田  建
大浦 芳裕
宮本 正邦
 平成24、25年 帆足 又十郎  川合 鴻一
松岡 龍男
坂牧 大陸
前田  建
大浦 芳裕
 平井 直  
 平成26~31年
    (令和元年)
 帆足 又十郎  松岡 龍男
坂牧 大陸
前田  建
大浦 芳裕
 平井 直  
戦後剣道部OBの主な活動
昭和28年9月19日 剣道部復活する
昭和28年11月14日 後援会発足、緒方竹虎先生より「虎」の文字入り剣道具一式、並びに「心外無刀」の篇額寄贈を受ける。
昭和40年10月31日 後援会解散。修猷会剣友会発足する。
昭和43年7月20日 「剣」創刊号発行、2号まで発行。編集者<久保 博(大正15卒)、津村 卯(昭和10卒)、安河内 和好(昭和15年)、青沼道久(昭和30卒)
昭和56年11月1日 85周年式典挙行。招待試合、慰霊祭、記念式典、祝賀会、記念誌「」発刊。竹刀袋作製(修猷)
昭和57年6月15日 会報「修猷剣友会」創刊号発行(年1回発行)、現在まで16号発行。編集者<安河内和好(昭和15年)>
平成7年10月29日 100周年記念式典挙行。招待試合、慰霊祭、記念式典、祝賀会。記念誌「劔」並に名簿発刊。竹刀袋作製(平常心)
平成15年8月16日 旧道場お別れ稽古会。解体を前に、多くの剣友会員を集めた。
平成15年10月11日 新剣道場落成式。記念品(「百錬自得」の扁額並びに手拭)の贈呈。記念事業として歴代師範・卒業生名札及び名札掛の製作・設置、記念写真額交換、現役生徒に洗濯機2台、冷蔵庫2台を寄贈。